
【シチュエーションボイス】の用語解説
特定のシチュエーション設定で語りかけてくる形式のボイス作品
略して「シチュボ」と呼ばれることが多い。
複数の声優がキャラクターを演じて掛け合いを行うような音声作品は「ボイスドラマ」と呼ばれるが、それらとシチュエーションボイスの違いは、シチュエーションボイスは原則として聞き手である我々に語りかける形式で進行するという点である。
例を挙げると「同居している恋人が添い寝を提案してきて、そのまま眠りにつくまで耳元で囁くように話しかけてくる」といった聞き手が当事者になるようなシチュエーションが設定されており、それに合わせた語りかけが行われる音声作品がシチュエーションボイスということになる。
男性向け・女性向けともに活発なコンテンツで、全年齢向けのものから成人向けのものまで作風も幅広い。
動画投稿サイトなどではアマチュア声優などが演じた個人産のシチュエーションボイスも多く、アダルト系シチュエーションボイスは同人系の販売サイトなどで販売されている例が多い。
男性向けのアダルト系シチュエーションボイスは喘ぎ声を売りにしているものも多く、人によってはアダルトビデオなどと比較して「映像がないぶん想像力でいくらでもエロくできる」とハマってしまうことも珍しくない。