ワン子の日記帳


おはようございます、ワイルドワン子です。

皆さんは「ぬいぐるみペニスショック」という言葉をご存知かワン?
これは「恋愛対象外の男友達から告白を受けたときに女性が抱く嫌悪感」を、「人畜無害だと思って可愛がっていたぬいぐるみからペニスが生えてきたようなショック」と表現した言葉だワンね。
元々この言葉が生まれる発端になったツイートでは「愛の告白」ではなく「性行為の誘い」だったそうなので、名前に「ペニス」というド直球の言葉が使われていることも納得だワン。
とはいえ「恋愛対象外として扱っていたのはそっちの都合なのに告白しただけで汚物扱いされるのは理不尽だ」「自我のある他人を『ぬいぐるみ』扱いして同じ人間として扱っていない」と反発する男性も居ますし、逆に「適切な恋愛関係への段階を踏まずに突然告白で関係を変えようとする男にも問題がある」とする女性も現れ、なにかと論争になりがちな話題であることは否めないワンね。
もちろん男性でも肯定的に捉える人も居るし、女性でも違和感を覚える人は居るので、一概に「男女の差」で片付けるのも難しいところだワン。

……で、今回の本題は「ぬいぐるみペニスショック」そのものではないワンね。
実は最近、Twitter(X)で話題になったこんな動画があるんだワン。
まずはこれを見てほしいワンね。
 
 ・

 ・

 ・

続きを読む

ワン子の日記帳


おはようございます、ワイルドワン子です。

アダルト分野における文化は時々、作り手の好みを研ぎ澄ましたような尖ったものが生まれてくるワン。
特に創作上の制約が少ない「エロ漫画」からは、そういった「刺さる人に刺さるもの」が生まれやすい傾向にあるワンね。
中でも現在広く知られているのが「アへ顔」なんじゃないかとワン子は思うワン。

アヘ顔とは?

使用ツール:Avalab.ai

簡単に言えば「快楽に負けて自我を失った顔」で、特徴としては「焦点が定まっていない上向いた目」「だらしなく開いた口や伸びた舌」などがあるワン。
発祥がいつ頃で誰が生み出した表現かは定かでないですが、2010年前後にはエロ漫画界隈である程度の知名度を得ていたとされているワンね。
いわゆる「快楽堕ち」シチュエーションとの相性が良いため「無理やり」系や「NTR」系の作品に登場しやすいですが、単純に快感を味わっている描写としても使えるため、「純愛」系での出番もある表現だワン。
白目・舌出し・よだれという要素が揃っているので、度が過ぎるとギャグのような絵面になってしまいますが、好き嫌いが分かれる強めの描写でも愛好家が居る一方、軽めの描写なら万人受けする可愛げのある快楽描写になるため、ここまで「アへ顔」という文化が広がったことも頷けるワン。
特に有名なのがこのアへ顔とダブルピースを組み合わせた「アへ顔ダブルピース」で、「快楽に負けて屈服した服従の意思表示」の分かりやすい表現として人気が高いワンね。
現在では海外でも認知されていて、日本語のまま「Ahegao」で通じるらしいワン。同じく日本語のまま定着しているらしい「Bukkake」といい、日本のHENTAI文化はよく海を渡るワンね……。

で、そんなアへ顔は今やエロ漫画だけではなくAVなどでも表現の一つとして使われるようになっており、好きか嫌いかはともかく、名前を聞いたことがあるという人はかなり多くなっていると思うワン。
一方、「エロ漫画」や「エロ音声」の分野でここ数年のうちに流行しつつあるアへ顔に似た表現が「オホ声」だワン。

続きを読む

ワン子の日記帳


おはようございます、ワイルドワン子です。

人間の三大欲求といえば「食欲」「睡眠欲」「性欲」と言われていますが、これらの欲求はお互いに影響する場面が多いワン。
たとえば以前もブログで紹介した通り、男性と女性では満腹/空腹で性欲が高まる状態が異なり、男性は空腹時に、女性は満腹時に性欲が高まると言われているワンね。
オナニーやセックスの後は疲労感やリラックス効果によって眠気が強くなることもあり、それと同じように、食後のお腹が満たされている状態で眠気が強くなるという人も少なくないでしょう。

寝落ちオナニーに最適な電マこと『ピンクデンマ ゼロ』

というわけで今日は、アダルトグッズと密接な「性欲」から少し離れて「食欲」の話だワン!

続きを読む

ワン子の日記帳

使用衣装:メタルビキニセット2022 https://booth.pm/ja/items/4009070

おはようございます、ワイルドワン子です。

皆さんゴールデンウィークは楽しめましたか?
ワイルドワンの店舗はゴールデンウィーク中も変わらず営業していましたが、通販の方は4日間ほどお休みさせていただきましたワン。
ワン子もゴールデンウィーク期間中は、しっかりGWを満喫させてもらったワンね。
……? 「ゴールデンウィークにGWを満喫」は文章がおかしい?
いやいや、ちゃんと遊んでいたワンよ。
Ghostwire:Tokyo』を。
※『Ghostwire:Tokyo』とは、危険な思想を持つ霊能力者「般若」によって約25万人の人間が消失する事件が起きた渋谷を舞台に、唯一の生存者である青年「暁人」と彼に取り憑いた幽霊「KK」のコンビが霊能力を駆使して危険な怪物「マレビト」や般若の一味と戦いを繰り広げるアクションゲームだワン。

続きを読む

ワン子の日記帳

着用衣装:オフショルダーブラウス【VRoid】https://booth.pm/ja/items/5637671

おはようございます、ワイルドワン子です。

……暑いワン。
今日はまだ過ごしやすい気候ですが、最近は4月と思えない気温の日が多くて大変だワンね。
一般的に最高気温が25度を超えると「夏日」と言われますが、東京では今月に入ってからもう何度か夏日になっていて、なんだか春がどっか行ってしまった感じがするワン。
半月後に迫っているゴールデンウィークも、せっかくの連休ならお出かけ日和の晴れ模様になってほしいと思いつつ、暑くなりすぎないかが心配だワン。
暑いとは言ってもまだ4月、冷房を使うにはちょっと抵抗があるワンね。
汗だくになってしまうほどであれば、我慢せずに部屋を冷やした方が良いと思いますが……。

こうも暑いと、ラブタイムにも一工夫がほしいところだワン。
まずぱっと思いつくのは、クールタイプのローションを使うことだワンね。

冷感効果で暑い中でも涼しげな感覚を味わいつつ、クールな刺激でいつもと違った快感を楽しめるワン。
同じ「クールタイプ」の中でも粘度や香りなどに違いがあったりするので、好みに合ったローションを選ぶのが大事だワンね。
ワイルドワンで取り扱っているローションの中にもクールタイプのものはいくつかありますが、どちらかというとこってり濃い目のものが多いワン。
噂のローション』や『絶対イカせるローション』なんかはまさしく濃い目で、こってりしている代わりに糸引きが少ないタイプだワン。
『絶対イカせるローション』の方はローション自体が水色をしているので、見た目からして涼しげだワンね。
どちらもこってりしているのに洗いやすいので、使いやすくて便利だワン。

逆にちょっとあっさりめのローションが良いという場合には、『極純プレミアムピュアローション アイス』がオススメだワン。
とろとろとしたローションらしい肌触りはありつつ、濃すぎないまろやかな感覚が楽しめるクールタイプのローションに仕上がっているワン。
ローションの感触そのものを楽しみたいときはこってりしている方が適していますが、潤滑剤として使う場合には肌を分厚く覆ってしまい快感のディテールをぼかしてしまうというデメリットもあります。
そういうときはあっさりめのローションを使うと、感度の鈍りを抑えつつローションの感触もある程度は楽しめるようになるため、上手く使い分けることでいいとこ取りが出来るというわけだワン。
もし「どっちのシチュエーションもありえるなぁ」と思ったなら、いっそどっちも用意しておくのがオススメだワンね!
備えあれば憂いなし、無くて困ることはあっても余剰があって困ることはそうそう無いワン。

続きを読む

ワン子の日記帳


おはようございます、ワイルドワン子です。

先日、Xでこんなアンケートを取りました。


もしも「媚薬」が手に入ったとしたら、それを「自分が飲みたい」のか、「相手に飲ませたい」のか、それとも「使わない」のか……。
結果は「相手に飲ませたい」が1位、「自分が飲みたい」が僅差で2位、そして「使わない」がまさかの0人で最下位という順位という順位になったワン。
やはりみんな、媚薬が手に入ったら使いたいと思っているんだワンね。
今回は選択肢を用意していませんでしたが、もしかすると「自分も飲んで相手にも飲ませたい」という人も多かったかもしれないワン。

さてそんな「媚薬」ですが、流石にエロ漫画やAVに出てくるような「惚れ薬」レベルの薬は現実に存在しません。
仮に存在していたとしても、きっとそこら辺のお店でホイホイ買えるような代物ではないワンね。
というか、「無理矢理でも飲ませたら自分に惚れさせることが出来る薬」なんて実在したら間違いなく違法だワン。
実在するものではせいぜい、性欲を高めるとか感度を高めるとか、そういう効果の薬があるくらいのものだワンね。
セックスが出来るくらいの仲で使うならともかく、ワンチャン狙いの相手に無断で使っても効果が出るようなものは無いと考えていいワン。
……いや、そもそも相手の承諾なしに薬とか飲ませちゃダメだワンよ? 単純に危険だワン。

現代で「媚薬」と言えば文字通り薬をイメージすることが多いと思いますが、古い時代には珍しい食べ物などが「媚薬」として語られることもありました。
たとえばチョコレートコーヒー
現代では嗜好品の1つでしかないチョコレートとコーヒーですが、かつては催淫効果があると信じられ、媚薬の材料か媚薬そのものとして扱われていたこともあるそうだワン。
理由として考えられるのは、材料であるカカオ豆やコーヒー豆に含まれるカフェイン
今の時代でも眠気覚ましのために利用されるカフェインは、生のコーヒー豆を食べたヤギが夜になっても眠らずに元気がありあまって駆け回り続けたという逸話があるような成分だワンね。
チョコレートやコーヒーを好きなときに好きなだけ飲み食い出来る現代人ならともかく、そうではないかつての人々にとって、「食べたり飲んだりすると眠気が消えて元気になるもの」はどんな印象を与えたか……想像がつかないかワン?
チョコレートと同じカカオ豆から作られるココアは、古代アステカでも「
精神を高揚させる戦士の飲み物」とされ重宝されていたというワン。
こういった古代からの扱いを考えると、「性的な興奮を誘う」という効果を期待して媚薬として扱われるのも不思議ではないワンね。

ほかにも、かつて「媚薬」と呼ばれた食べ物はたくさんあります。
たとえばリンゴザクロ
どちらも言わずとしれたフルーツの1種で、ザクロはどちらかというと珍しいフルーツですが、リンゴは誰しも1度は食べたことがあるポピュラーなフルーツだワンね。
そんなリンゴとザクロですが、遡ること今から3500年ほど前に存在した古代バビロニア王国では、性愛の呪法に使われていたとされているワン。
ほかにも、聖書でイブとアダムが食べたことで羞恥心を得たとされる知恵の実の正体がリンゴやザクロだという説もあり、なにかと神秘的なイメージがついてまわるフルーツだワンね。
イチジクも同じく知恵の実の正体とされるフルーツの1種で、こちらも古代ローマでは国の豊かさを象徴するとともに媚薬としても扱われていたそうだワン。
甘い果物が媚薬として扱われやすいのは、やはり嗜好品の少ない時代には珍しい「甘み」のある食べ物だったからなのかワン?
同じ甘い食べ物では、蜂蜜も媚薬として有名だワンね。
特に蜂蜜を使ったミードというお酒は、アルコールで酔うことも相まって強壮剤としての需要が高かったそうだワン。
……リンゴと蜂蜜ってそういう組み合わせなのかワン!?
いや、多分そういう意図じゃないワンね、ただのカレーの隠し味だワン。

生牡蠣ニンニクも媚薬として扱われることがありますが、これはどう考えても滋養効果が理由だワンね。
特に生牡蠣は亜鉛が豊富なので、現代でも勃起力を高めたい男性には注目されがちだワン。
実際、体が不健康だと性欲は衰えるし、その逆もまた然り。
そう考えると、滋養効果がある食材というのはどれもが媚薬と言えるかもしれないワンね。
体が健康になれば、結果的に性欲も高まって精力も強くなる……なるほど、完璧(?)なメカニズムだワン……!
やっぱり媚薬は、感度を高めたり精力を一時的に強めて「より楽しむため」に使うのが正解で、その前に日頃から健康な肉体を意識して作っておくことが大事なのかもしれないワンね。

そんな古代から現代に至るまで様々なものがそう呼ばれてきた「媚薬」という代物、もちろん性のために日夜グッズを販売しているワイルドワンとも無関係ではないワン。
確かに惚れ薬のようなファンタジーな効果の媚薬は実在しませんが、さっきも言った通り媚薬とは「より楽しむため」にあるべきもの。
ラブタイムを盛り上げていつも以上の盛り上がりを作れる「ラブサプリ」なら、ワイルドワンでも買えちゃうワンよ?
飲んだり、塗ったり、吹きかけたり……ラブサプリにも色々な使い方があるので、自分やパートナーに合ったものを探して使ってみると良いワン。
まずは塗って使えるクリームタイプが気軽に使えるのでオススメだワンね。
男性向け、女性向けで分かれていることが多いですが、異性のパートナーと同じものをシェアしてみても面白いかもしれないワン。
「一緒のものを共有している」というシチュエーションでも、気分が盛り上がるかもしれないワンよ?
それでは、本日のブログはここまで。
また次の記事でお会いいたしましょう!
わんわんお!

 ・

 ・

 ・

「媚薬」って呼ばれている食材を全部混ぜて飲んだら、めちゃくちゃ興奮したりするのかワン? 誰か試してほしいワンね……。

ワン子の日記帳


おはようございます、ワイルドワン子です。

以前、国内に現存する「秘宝館」についてブログで紹介したことがありましたが、今日の記事はそれに近い「珍しいお祭り」の話だワン。
皆さんは『かなまら祭り』というお祭りを知っていますか?
このお祭りは神奈川県川崎市にある『金山神社』という神社で毎年4月の第1日曜日に行われているお祭りで、今年は明後日4月7日に開催されることが決まっているワン。
「別に小さい神社がやってるお祭りなんていくらでもあるじゃん」と思う人も居るかもしれないワンね、でもこのお祭りはほかの神社ではあまり見られない珍しいお祭りなんだワン。
まあ百聞は一見に如かず、ここは神社の公式アカウントが出している投稿を見てみるワン。


そういう祭りだワン
そう、かなまら祭りとは世界でも珍しい「男根信仰」が全面に出たお祭りなんだワン……!

そもそもこの金山神社、祭神として鉱山や鍛冶の神、金山比古(カナヤマヒコ)金山比売(カナヤマヒメ)という2柱の神様を祀っているのですが、「金山(カナヤマ)」と「金魔羅(カナマラ)」で音が似ていることや、鍛冶の道具である鞴(ふいご)のピストン運動が性行為を連想させることなどいくつかの要因が重なり、金山比古と金山比売は鍛冶だけでなく性神としての信仰も集めていたそうです。
そのため、神社に祀られている御神体も「金床に乗った金属製の男性器」という造形をしているんだワン。

金山神社がある川崎市川崎区には江戸時代に「川崎宿」という宿場があり、そこには飯盛女(めしもりおんな)と呼ばれる娼婦が多く働いていたんだワン。
性を司る神様が祀られている神社と、日々を性的なサービスの提供によって生きる娼婦の多い宿場。相性が良いのは明白だワンね。
飯盛女たちからは鍛冶の神=硬貨を作るという連想から「お金を作る」商売繁盛のご利益も期待され、娼婦である限り常につきまとう性病の危険性から性病避けのご利益も祈願され、そうした願掛けのために始まった「地べた祭り」という祭りが、現在の「かなまら祭り」の起源だとされているそうだワン。
ちなみに当時の金山神社は現在の金山神社と近隣ではあるものの違う場所に建っており、川崎大師駅の回収に伴って明治頃に今の場所へ遷されたという事情があるそうだワン。

その後、地べた祭りを含めて明治以降の金山神社は一度廃れてしまったそうですが、昭和40年代頃から「男根信仰/性信仰が現代に残る珍しい神社」として(キリスト教の影響で性的な信仰形態を持つ宗教が壊滅状態になった)外国の民俗学者からの注目が高まり、それがきっかけとして地べた祭りの復活──かなまら祭りの始まりに繋がったのだとか。
以降、それまで神社の関係者や近隣住民だけで細々と行われていた祭事がかなまら祭りとして大々的に行われるようになり、現在は名物となっている男根神輿や大根削りなどもその一環として始まりました。
そして、ある年に訪れたとあるカナダ人の翻訳家がそんなかなまら祭りを紹介したことで、かなまら祭りの存在は「一部の好事家が楽しむ穴場の珍しい祭り」から「世界中に知られる日本の特異な祭り」になったのだそうだワン。

ではそのかなまら祭り、実際に何をやっているのか公式アカウントの投稿も確認してみようかワン。


前日に当たる4月6日は、大根を男根の形に削る催し物「大根削り」が行われるようだワン。
どうやら「大根先生」と呼ばれる大根削りの大ベテランが、事前募集で決まった参加者を熱血指導して大根の削り方を教えてくれるらしいワンね。
大勢のギャラリーに囲まれながら大根を男根の形に整えていくシチュエーション……ここ以外で体験できる気がしないワン。

そして4月7日当日は、朝から名物の男根神輿が近隣を練り歩く!
金山神社には「エリザベス神輿」「かなまら舟神輿」「かなまら大神輿」という3つの神輿があり、かなまら祭り当日はこれらの神輿を全て見ることが出来るんだワン。
中でも一番有名でインパクト抜群なのが、巨大なピンクの男性器を模した「エリザベス神輿」。まさしくかなまら祭りの象徴と言っても過言ではないワン。
もちろん残る「かなまら舟神輿」「かなまら大神輿」も、エリザベス神輿にインパクトでは劣るものの、神事の道具らしい威容や歴史を背負っている神輿だワンね。
鍛冶の神を祀っているだけあって、金山神社には造船所などの職員がお参りに来ることもあるそうなので、金属製の男根を載せたかなまら舟神輿はそういった側面も表れた神輿と言えるワン。
神輿の掛け声は定番の「わっしょい」だけではなく、金山神社ならではの「かなまら! でっかいマラ!」という掛け声が使われているワン。
聞いてみたいワンね……大勢が声を揃えて叫ぶ「でっかいマラ」の掛け声を……。

1週間後の13日と14日にはかなまら祭市と神輿の展示も行われるので、こちらも興味が惹かれるワンね。
もしも現地に行くときは、かなまら祭りの名物と言える男根を模した飴「子宝飴」を忘れちゃいけないワン。
どうやら周辺の飲食店で限定メニューを出すお店もいくつかあるらしいので、訪れる際には要チェックだワンよ。
男根信仰を続けている土地は国内にもいくつかありますが、海外にも知られるほどの規模でお祭りをしているのはここくらいのものだワン。
もしワン子の紹介を見て興味が湧いたという人は、是非とも明後日4月7日、金山神社へ足を運んでみてほしいワン!

 ・

 ・

 ・


そんなかなまら祭りですが、見た目のインパクトは凄くともあくまでこれは神社が行っている神事の1つ。
神社から公式に注意喚起がされているように、過度な露出行為などは控えるのが当然のマナーだワン。
もちろん「同じ男根だから平気だろ!」と言ってディルドやバイブなんかを持ち込んで表に出したりするのもダメだワンよ!
このお祭りには近隣の未成年も参加するので、普段から年齢制限がかかっているようなものを見せつけるのはNGだワン。
あくまで祭りは祭り、楽しむ気持ちも大事ですが、そこだけは忘れちゃいけないワンね。

ということで、今日は日本の珍しい祭りことかなまら祭りについてのお話だったワン。
ワン子の紹介で、ちょっとは興味を持ってもらえたかワン?
もし「実際に行くよ!」という人が居たら、後で感想を教えてほしいワンね。
それでは、また次回の記事でお会いいたしましょう。
かなまら! でっかいマラ、だワン!

ワン子の日記帳


おはようございます、ワイルドワン子です。
今日は3月29日、まさに年度末といった時期だワン。
この時期は学生も社会人も新しい年度に備えて慌ただしくなるワンね。
そんな年度の変わり目ですが、アダルトショップのワイルドワンとしては少しばかり重要なタイミングでもあるんだワン。
何故なら新年度を迎えると、今まで年齢制限でアダルトショップに入ることが出来なかった18歳の方々をお客様として迎えられるようになるから……!
いわゆる「18禁」という制度は文字通り「18歳未満立入禁止」という意味ですが、より厳密に言うと「18歳以上でも高校生はダメ」と判断しているところが多いワン。
なので基本的には高校卒業後、年度が変わって高校生ではなくなったタイミングで18禁コンテンツが解禁される、という場合が大半だワンね。
この辺は風営法辺りの法律とは別に個々のお店によるルールも関係してくるので、一律で統一された「これ」という基準はありませんが、まあ大体どこもこんな感じの基準になっていると考えて特に問題はないはずだワン。

18歳と言えば、2年前の2022年から成人年齢が引き下げられたことで、今まで20歳だった成人の基準が18歳になったのも記憶に新しい出来事だワンね。
あくまで成人年齢が変わっただけなので、20歳を基準に解禁されるお酒や煙草を18歳から買えるようになる、というわけではありませんが、選挙で投票できるようになったりと色々変化したところは少なくないワン。
成人かどうかの判断は年齢だけが基準なので、「成人になるタイミング」「18禁コンテンツが解禁されるタイミング」「お酒や煙草が買えるようになるタイミング」が全部微妙に違うのはちょっとややこしく感じるワンね。


ワイルドワンの店舗では、新たにアダルトショップへの入店が解禁される「新成人」から旧成人年齢である20歳までのお客様向けに、店舗にて割引キャンペーンを開催予定だワン。
キャンペーンの対象となるのは2003年4月2日から2006年4月1日の間に誕生日がある方なので、割引を適用したい方は生年月日の分かる身分証明書の提示をお願いしますワン。
……ところで、どうして年度が変わるのは4月1日なのに、3月31日生まれではなく4月1日生まれまでが対象なのか、皆さんは分かるかワン?
実は年齢の加算されるタイミングは「年齢計算ニ関スル法律」という法律上で明記されていて、それによると年齢が加算されるタイミングは「誕生日の前日が終わる瞬間」という扱いになっているんだワン。
つまり4月1日生まれの人は4月1日に歳を取るのではなく、厳密には3月31日が終わる瞬間に歳を取る……だから4月1日を迎えた瞬間には既に歳を取っていることになり、翌日4月2日生まれの人とは学年が1つ違うことになる……というワケだワン。
そういった理由で、4月1日当日に18歳の4月1日生まれは既に高校を卒業している学年ということになり、問題なくアダルトショップに出入りすることが出来るんだワンね。
ややこしいけど、よく出来た法律だワン……この決まりがあるお陰で、閏年にしかない2月29日生まれの人が毎年ちゃんと歳を取ることが出来る(2月29日の前日である2月28日が年齢加算のタイミングになる)ワンね。
ということで、4月からは新成人の皆さんも大歓迎! 
はじめてのアダルトショップは「エロいところに手が届く」ワイルドワンを楽しんでほしいワン!
もう新成人なんて歳じゃないよ、という方も、ぜひ身近な新成人の方に勧めてあげてほしいワンね。
……成人したばかりの子にアダルトショップを勧めるのはハードルが高い? 確かに、ぐうの音も出ないワン。


ちなみにこの新成人向けキャンペーンは、ワイルドワンの実店舗5か所で開催しているワン。
通販サイトは対象外なので、割引を利用するるつもりの人は要注意だワンね。
ワイルドワンの店舗は渋谷エリアに2軒、上野、新宿、新橋にそれぞれ1軒ずつあるので、行きやすいお店を調べて足を運んでみてくださいワン。
渋谷本店と道玄坂店はホテル街も目の前なので、カップルで買い物をしてそのままホテルへ……なんてデートコースもアリだワンね。

さらにさらに! 新成人向けキャンペーンの対象ではありませんが、長らく休業していた渋谷バイブバーも4月から復活!
3/28(木)~4/4(木)をプレオープン期間として、4/6(土)から正式にグランドオープン予定だワン!
女性のみor男性が女性より少ないか同人数のグループでのみ入店可能なので、「アダルトショップに行くのはちょっとハードルが高い」という女性でも安心。
昨日公開した「バイブの使い方完全解説」記事とセットで、是非ともバイブへの知見を深めてみないかワン!?
ワイルドワン店舗2つとバイブバーをハシゴ出来ちゃうのは渋谷だけ!
皆さんの来店、お待ちしておりますワン!

というわけで、本日のブログはここまで。
年度が変わっても、ワイルドワンをよろしくお願いしますワン。
ではまた次回の記事でお会いいたしましょう。
わんわんお!

ワン子の日記帳


おはようございます、ワイルドワン子です。

3月20日に春分の日を迎え、暦の上では春になった今日この頃ですが、冬の寒さと春の花粉がダブルで襲いかかってくる過酷な気候に襲われている気がするのはワン子の思い過ごしかワン?
春分といえば、2月の頭に節分の記事を書いたのがちょうど立春の時期なので、「春の気配が立ち上る」立春から「春が始まる」春分まででちょうど1ヶ月半が過ぎたことになるワンね。
節分から今日に至るまで、途中で暖かくなる日は何日かありつつもまだまだ冬の寒さが残っているのでイマイチ実感が湧きませんが、もうすぐ春の陽気が訪れて桜も咲く頃だと思うと、ちょっと気分が晴れやかになるワン。
……ところで、こういう話もよく聞くワンね。
春になると変な人が現れやすい」と。
ここでいう「変な人」というのは、要するに変質者など行動がおかしい人のことですが、どうして春になるとそういう人が増えると言われているのでしょうか?
一説には「寒暖差で自律神経が乱れるので感情のコントロールが通常通りに出来なくなる」ことが原因ではないかと言われているそうですが、だからと言って変質者になるものかワン……?


ワン子も以前、夜の公園で露出狂のおじさんと遭遇したことがあるワンね。
「露出狂」と聞いて皆が想像するであろう裸の上にコート1枚というテンプレートそのままみたいな格好のおじさんだったワン。
思い返せばそれも春の出来事だった気がするから、やっぱり冬から春の変わり目にはどこかタガが外れてしまうような何か原因があるみたいだワンねぇ……。
それとも、単純に「裸の上にコート1枚でも寒くない気温」になったから出てきただけだったりするのかワン?
ワイルドワンで販売している遠隔ローターなんかを紹介するときに、売り文句で「野外プレイにもオススメ!」なんて言っているワン子がこう言うのもアレだと思いますが、見知らぬ通行人に向かって急におちんちんを見せつけるような、他人に迷惑をかけるプレイは感心しないワンね。
Twitter(今はX?)でもときどき野外露出プレイをしている人の写真や動画が流れてきますが、夜中の人気が無い公園とかで撮影しているならまだしも、未成年が居合わせるかもしれない昼間のゲームセンターとかで撮影されているものは見かけるとちょっと気になってしまうワン。
アダルトショップの関係者として「えっちなものは表に一切出さず陰でコソコソ楽しむべき」とまでは言わないですが、やっぱり大人として周囲への配慮は必要だワン。
小学生の頃にうっかり野外露出プレイ中のカップルと遭遇して以来、遭遇場所の道路を通るのが大人になってからも抵抗がある……という人も居たりします。
子どもを脅かす大人にえっちなことを楽しむ資格はないワンね!
※周囲に配慮していても基本的に野外露出は犯罪です。推奨はしません。

ところで、露出狂のおじさんについて少し気になることがあるワン。
ワン子を含め、色んな「露出狂のおじさんと遭遇した体験談」を聞いていると、何故か「露出狂おじさんのおちんちんは小さかった」と言われることが多いワン。

大きいなら見せつけたい気持ちもなんとなく理解できますが、ぱっと見で小さいと思われるようなサイズなのに自分から見せつけようとするのはどうしてなんでしょう……?
自分では大きい方だと思っているのか、それとも小さいことは理解した上で見せつけたい理由があるのか……謎だワン。
もしも露出狂のおじさんがこの記事を見ていたら、こっそりワン子に教えてほしいワンね。
ちなみにワン子が遭遇した露出狂のおじさんは、ワン子がびっくりした拍子につい犬だった頃の感覚で威嚇したら逃げていったワン。
正直ワン子が遭遇しても逃げると思うワンね、急に唸って吠え始める人間の成人女性。
うー、ばうわう! でも先に脅かしてきたのは向こうだからワン子は悪くないワン!
皆さんはほかの人に迷惑をかけることはせず、清く正しくご安全にアダルトグッズを楽しんでくださいね?
……それから、不審者との遭遇にはご注意だワン。
野外プレイはせいぜい遠隔ローターを仕込んで反応を楽しむくらいにしておいて、脱ぐのは家やホテルに着いてからが一番だワンね。

 ・

 ・

 ・

それはそれとして、身近に新成人が居るという人は、このキャンペーンについて教えてあげてほしいワン。

人が子どもから大人に変わるとき、ワイルドワンが「はじめてのアダルトショップ」になったら嬉しいワンね。

ワン子の日記帳


おはようございます、ワイルドワン子です。

2月14日はバレンタインデー、3月14日はホワイトデー、というのはみんな知ってる定番のイベントだワンね。
一般的にはバレンタインデーに女性が男性に対してチョコを送り、ホワイトデーには男性が女性にお返しをするというのが一連の流れだワン。
日本ではこの「バレンタインデーとホワイトデー」の1セットが当たり前になっていますが、実はそこから派生したイベントが世界中にいくつも生まれているんだワンね。
ということで今日のブログは、そんな「バレンタインから派生したイベント」についてのお話だワン!

ホワイトデー(3月14日)

まずは定番のホワイトデー。
そもそもホワイトデーの発祥は日本だって、知っていたかワン?
どこがその「元祖」に当たるかは諸説あり正確なところは分かっていませんが、日本国内のお菓子メーカーが「バレンタインのお返しを贈る日」としてちょうど1ヶ月後の3月14日を「ホワイトデー」として喧伝し、それが定着したと言われているワン。
よく「ホワイトデーのお返しは3倍返し」とか「お返しのお菓子が何かによって意味が変わる」とか言われていますが、実際のところそういう風潮が出てきたのはホワイトデーが定着した後のことで、元々は特にそういうルールじみたものは存在しなかったらしいワンね。
「お返しのお菓子が何かによって意味が変わる」という説では「マシュマロをお返しに贈るのは『あなたの気持ちに応えることはない』という拒絶を意味する」と言われていますが、ホワイトデーの「元祖」を主張しているお菓子メーカーの1つがマシュマロを看板商品とする石村萬盛堂だという辺りからも、あまり鵜呑みに出来る説ではない気がするワン。
いっそのこと、バレンタインのお返しを贈るつもりなら、相手に好きなお菓子を聞いてから用意したほうが安全な気がするワンね。
大事なのは何を渡すかより、相手に喜んでもらうために思案する気持ちだワン。
ちなみに、日本から生まれたホワイトデーは中国や韓国、台湾など東アジアにも広まって定着しつつありますが、逆に欧米などアジア外の諸外国ではあまり知られていない文化らしいワン。
国によってはそもそもバレンタインが女性から男性へ物を贈るイベントではないので、対になるイベントが必要ないという理由も大きそうだワンね。

ブラックデー(4月14日)

バレンタインデーとホワイトデー、この2つに縁がある人というのはつまり「日頃から異性との縁がある人物」ということだワン。
そこから零れ落ちた「異性との縁がなかった人々」から自然発生的に韓国で生まれたイベントが、ホワイトデーの1ヶ月後に行われるこの「ブラックデー」なんだワンね。
この日はバレンタインデーやホワイトデーに誰からもチョコなどの贈り物を貰えなかった男女や恋人が出来なかった男女が黒い服を着て集まり、イカスミやコーヒーなど見た目が黒い飲食物を飲み食いして過ごすらしいワン。
このとき、韓国風ジャージャー麺ことチャジャンミョンが「黒い食べ物」としてよく食べられることから、韓国では「恋人を作れる気がしない」という諦めを「またチャジャンミョンを食べることになる」と表現するとか、しないとか。
ただ、このイベントに参加するということは裏を返すと「現在恋人が居ない男女が集まる」ということになるので、結果的にこのブラックデーがきっかけで付き合い始めるカップルも少なくないそうだワン。
ピンチはチャンス……つまりそういうことだワン!?
ちなみにこのブラックデー、参加者の条件に該当するのに参加しなかった場合、先1年間は恋人が出来ないままというジンクスがあるワン。
やっぱりブラックデーの集まりは恋人を作るための集まりなのでは……?

ローズデー/イエローデー(5月14日)

ブラックデーに続いて同じく韓国が発祥の記念日、「ローズデー」と「イエローデー」。
同じ日に行われるこれら2つのイベントは、バレンタインの光と闇のような何もかも対称的なイベントなんだワン。
まずローズデーがどんなイベントかというと、バレンタイン、ホワイトデー、ブラックデーと3つのイベントを経てこの日までにカップルとなった男女が、お互いにバラの花束を贈り合うというイベントだワン。
ちょうど5月はバラが満開になる時期なので、それと恋愛関係のイベントを絡めたということだワンね。
花束のプレゼントと同じく、デートでバラ園を観に行くというのもローズデーの楽しみ方としてオススメされているワン。
一方イエローデーはというと、バレンタイン、ホワイトデー、ブラックデーと3つのイベントを経てもなお恋人が出来なかった男女が、黄色い服を着てカレーライスを食べる日とされているワン。
このときはブラックデーと違って同じ境遇の人同士が集まるという決まりがあるわけでもなく、1人で黄色い服を着て1人でカレーライスを食べることになる人も少なくないとか。
しかも、イエローデーに黄色い服を着てカレーライスを食べなかった場合、その人は一生恋人が出来ないというジンクスも……いくらなんでもちょっと制約が重すぎないかワン?
そういうわけでこの日は、片やカップルがバラの花束を贈り合い、片や独り身の人間が黄色い服を着てカレーライスを食べるという、明暗の分かれる日になるんだワンね。
ちなみに韓国ではここまで紹介した3つ以外にも、だいたい1ヶ月に1つはバレンタインに関連したイベントが制定されていますが、流石に全部紹介すると多すぎるので割愛するワンね。

メイストームデー(5月13日)

ローズデーとイエローデーから1日だけ遡って5月13日は、「別れ話を切り出すのに最適な日」として「メイストームデー」という名前がついているワン。
とは言うものの、この日がメイストームデーと言われるようになった起源ははっきりしておらず、日本発祥なのは分かっているものの、誰がいつ考案したのかも詳しく分かっていないワン。
おまけに日本発祥にもかかわらず日本国内でさえ知名度はほとんど無いに等しく、さらに言えば別れ話なんて大事な話の切り出すタイミングをカレンダー任せにする人もそうそう居ないので、本当に「そういう記念日があるらしい」としか語られない悲しい記念日だワンね。
ちなみに何故5月13日が別れ話に適していると言われるのかと言うと、立春から八十八夜が過ぎると霜が降らなくなる、という意味の「八十八夜の別れ霜」という言葉があり、これを「別れ」という言葉から連想して「バレンタインデーから八十八夜で別れやすくなる」としたのがメイストームデーの起源だとか。
名前になっている「メイストーム」も「春の嵐」を意味する和製英語なので、実はこう見えて何から何まで日本の要素ばかりの記念日なんだワンね。
先に言った通り、日本国内でさえ全く定着していないので、バレンタインデーから八十八夜が過ぎても気持ちが冷めていなければ、別れることを考える必要はないワン。

 ・

 ・

 ・

とまあ、メイストームデー以外はある程度地名度があって多少定着しているバレンタインの派生イベントを紹介してみましたが、見ての通りどれも日本と韓国が発祥で、アジア圏の中に収まっているのが実際のところだワン。
欧米やヨーロッパ圏ではホワイトデーさえ定着していない辺り、やはり本場と日本周辺国でバレンタインデーの内容が違うのも理由の1つとして考えられそうだワン。
以前の記事でも紹介した通り、同じバレンタインデーでも国によって内容は様々なので、日本のようにバレンタインだけで完結しない国が少ないのも不思議じゃないワン。
むしろ外国から見れば、ホワイトデーなんてイベントがある日本の方が不思議かもしれないワンね。
バレンタインデーとホワイトデーは過ぎてしまいましたが、メイストームデーはともかく、ローズデーとイエローデーは楽しんでみても良さそうだワン。
……その前に4月のブラックデーがあるワンね。イベントとして定着していない日本では、ブラックデーをきっかけに恋人を作るのは難しそうだワン。
恋人が居る人も、そうでない人も、ワイルドワンはアダルトグッズで応援していくワンよ!

世間は来月から新年度!
新年度ということはつまり、今年高校を卒業した18歳の新成人たちがアダルトショップへ入れるようになるということだワン!
そこでワイルドワンは「初めてのアダルトショップはワイルドワン」を合言葉に、新成人歓迎キャンペーンを開催!
4月1日時点で18~20歳の方を対象に、割引キャンペーンを実施することが決まったワン。
20歳以上の方もぜひ、身近な新成人の方にオススメしてくださいワン♪

そんなわけで、本日のブログはここまで。
また別の記事でお会いいたしましょう!
わんわんお!

ワン子の日記帳


おはようございます、ワイルドワン子です。

節分やらバレンタインやらについてつい最近ブログを書いた気もしますが、あっという間に3月ですね。
3月といえば、1つの年度が終わる年度末の時期だワン。
いわゆる「18禁」の解禁は4月1日が基準になっているので、今年高校を卒業する人たちがワイルドワンに入れるのは、ちょうど1ヶ月後ということになるワンね。
……もちろん、高校の卒業式が終わったからって、3月中は来ちゃダメだワンよ。
とまあそんな3月ですが、3月の行事といえば真っ先にやってくるのが、3月3日のひな祭り
「女の子の祭り」というイメージが強いひな祭りですが、みんな当たり前のようにひな祭りを受け入れている反面、実はひな祭りがどんなイベントなのか詳しく知らないという人も多いのでは?
というわけで今日は「ひな祭り」がどういう祭りなのか、ワン子と一緒にお勉強してみましょう!
え? 毎度のことだけどアダルトショップと関係がない?
……細かいことは気にしなくて良いワンよ、それじゃ始めるワン!

ひな祭りの起源

ひな祭りの起源は、古代中国で旧暦の3月に行われていた「上巳節(じょうみせつ)」という行事だと言われています。
この行事では、川で身を清めて不浄を祓う「洗濯祓除」と呼ばれる儀式が行われていたほかに、曲水と呼ばれる人工的に作られた庭園の川で盃を流して酒を飲む「曲水宴」という宴会が行われていたそうです。
この「曲水宴」が伝わってきたときは日本の貴族の間で行われるようになったらしく、「盃が自分の前を通り過ぎる前に歌を詠む」という競技じみたルールのある宴会行事として楽しまれていたという記録もあるのだとか。
曲水の流れがどのくらいのものか分かりませんが、当時の貴族はその場で咄嗟に歌を詠める能力くらいの能力が必要だったということだワンね……現代的な感覚だと、即興ラップのスキルを要求されているような感じに見えるワン。

現在の日本における「ひな祭り」は、この「上巳節」が日本に伝わってきた後、日本に元々あった厄祓いの儀式などが合わさって出来上がったとされています。
たとえば、天皇や貴族の家に子が生まれると出産祝いで作られたと言われる「天児(あまがつ)」や「這子(ほうこ)」といった人形は、子が成長するまでの間その身にかかる厄を肩代わりする形代として使われていましたが、これが現代のひな祭りで飾られる「雛人形」のルーツという説が有力だワン。
また、天皇の住まいである御所を模した御殿に飾り付けをして健康を祈る「ひいな遊び」という風習も存在しました。この遊びでは必ず男女一対の人形が用いられており、時代の変遷とともに遊びの内容が変化していった結果、男女が対になった豪華な人形を子どもに贈って3月3日の晩だけ飾り、翌朝お祓いをした後また次の3月まで収めておく……というような行事になったのだとか。
また、「川で厄を流す」という上巳節に近い行事として「雛流し」が存在しますワン。
元々日本には「草や藁で人間を象った人形(ひとがた)に自分の厄を移して川に流すことで厄払いをする」という神話の時代にルーツを持つ行事が存在し、これが上巳節やひいな遊び、天児や這子の風習と結びついたことで、「上巳の節句」……つまり「桃の節句」という1つの行事になったのだそうです。
流し雛が行われるようになった平安時代当時は、乳幼児の死亡率が現代と比べ物にならないほど高く、そういった子の成長を願って行われた厄祓いの儀式こそが流し雛でした。
つまりひな祭りの起源は、人々……その中でも特に子どもの健康を願い厄払いをする行事の合体ということになるワンね。
ちなみにこの雛流し、現代でも全国各地で行われていたりするワン。
興味がある人は調べてみると、ちょうど今週末に現地で見ることが出来るかもしれないワンね。

使用衣装:VRoid Texture & Hair presets ひなまつりセット | ~Starry Sea~☆彡 https://milkpeach.booth.pm/items/3886382

ひな祭りの変遷

ひな祭りの元となった「上巳の節句」は上巳……つまり3月上旬の巳の日に行われる行事で、それが3月3日とは限りませんでした。
でもそれだと行事の日が毎年変わることになるので、古代中国の魏王朝時代に「3月3日が上巳節」と定められ、日本もそれに倣う形で3月3日を桃の節句とすることにしたんだワンね。
江戸時代頃には「川で厄を落とす」という部分が薄れ、代わりに天児や這子、ひいな遊びの「男女一対の人形で厄を祓う」という部分が受け継がれた「立雛」「坐り雛」が登場しました。
この立雛と座り雛は現在の雛人形と違い、男女一対の内裏雛だけを飾るもので、やはりこの人形に厄を肩代わりさせるという儀式的な意味合いが強かったそうだワン。
それがいつしか「身分の高い子女が嫁入りする際に必ず持っていくべき嫁入り道具の1つ」として扱われるようになると、家の格式を示すために雛人形もどんどん豪華になっていき、現代のような精巧かつ多量な雛人形を飾る文化になったと言われています。
どうやら一時はあまりに豪奢で贅沢な人形が作られたせいか、江戸幕府が名指しで「大型の雛人形」を禁止するほどになったそうだワン。
それが却って「芥子雛」という極小サイズの精巧な雛人形が作られるきっかけになっているので、娘の嫁入りに賭ける親や職人の情熱は恐ろしいものだワンね。

ところでこの「ひな祭り」、現代では「女の子の祭り」というイメージになっていますが、その理由はいま話した通り雛人形が「嫁入り道具」になったからだワン。
元々は5月5日の「端午の節句」ともども男女関係なく「子ども」の健康を願う行事でしたが、ひな祭りがこういった理由で「女の子の祭り」として扱われるようになったため、端午の節句は「菖蒲の節句」という別名から菖蒲→尚武という連想で「男の子の祭り」になったのだとか。
最近は何かと男女で区別することを良しとしない風潮がありますが、今後この行事はどういう扱いになるんでしょか?
気になるワン……もしも男女の区別を取っ払うことになったら、それはある意味で先祖返りと言えるかもしれないワンね。
これまでも行事の内容が移り変わってきた以上、今後も変わっていくと考えたほうが自然だワン。

 ・
 
 ・

 ・

そんな感じで、ひな祭りの歴史をお勉強してみましたが、どうだったかワン?
「やっぱりアダルトショップ関係ないじゃないか」って? わふん、ぐうの音も出ないワン
そもそも「子どもの祭り」とアダルト分野を結びつけるのはちょっとインモラルすぎるワンね。
でも、季節の行事について知識を深めることは良いことだワン。
こういう「いつもと同じ日常」ではないイベントには出来るだけ乗っかっておくと、日々の生活にアクセントがついて楽しくなれるワンね。
カップルや夫婦のマンネリと一緒だワン、「いつもと違うこと」をするのは退屈な日常を打破する最も簡単な手段、つまり季節の行事はコスプレセックスみたいなものってことだワン(?)
……自分でもちょっとなに言ってるのか分からなくなってきたワンね?
まあとにかく、季節の行事には乗っかっておいたほうがオトクだって話だワン。
雛人形を用意するのは手間がかかりますが、ひなあられや菱餅を食べたりするくらいなら簡単だワンね。
ちなみにひなあられは関西と関東で全然違う食べ物が使われていて、関西は塩っ気のあるおかき、関東は甘いポン菓子が主流だワン。
ワン子は……せっかくだし両方とも食べたいワンねぇ。
というわけで、今日のブログはこの辺りでおしまいにしておくワン。
皆さんもひな祭り、存分に楽しむワンよ~。
では次のブログでまたお会いいたしましょう。
わんわんお!

ワン子の日記帳


おはようございます、ワイルドワン子です。

皆さんは集英社の漫画配信サイト「ジャンプ+」で昨日(2月15日)公開された読み切り漫画『ヒトナー』を読みましたか?
……読んでない? なら早く読むべきだワン、会員登録とかしなくても無料で読めるワンよ。
この漫画のタイトルである「ヒトナー」という言葉は、以前からケモナー界隈ではある程度定着していた言葉だワンね。
え? そもそも「ケモナー」がなにか分からない?
じゃあ今日は、意外とアダルト業界とも距離が近い「ケモノ」について話していくワン。

まず「ケモノ」って、なに?

先に言っておくと「ケモノ」の定義はめちゃくちゃややこしいワン。
ものすごく大雑把に言うとケモノは「人間的な特徴を持った動物キャラ」のことで、たとえば最初に触れた『ヒトナー』やディズニー映画の『ズートピア』に登場するような動物キャラは「ケモノ」と言えるワンね。
ただ、なにがややこしいかというとその「人間的な特徴」がどのくらいの度合いか、ということだワン。
この「ケモノ」を愛好する人たちのことを指して「ケモナー」と呼ぶのですが、ケモナーたちの間では「獣」「獣人」「ケモノ」「獣耳」「人間」の区別がかなり重要で、それでいて人によってこだわりが違うという問題があるんだワンね。
たとえば、今まさにここで話しているワン子自身、「人間の姿になった犬」なので一見すると「ケモノ」の条件を満たしているように見えるワン。

でも主流な「ケモノ」の定義に当てはめると、ワン子の姿は犬耳や尻尾があるくらいでそれ以外の部分は人間そのままなので、分類としては「獣耳」になるワンね。
このくらいのケモノ度合いで「ケモノ」を名乗ると、ケモナーからは十中八九怒られると思うワン。
版権作品で言うと『ウマ娘プリティーダービー』のウマ娘や『けものフレンズ』のフレンズなんかは、この「獣耳」に分類されて「ケモノ」とは言われないワンね。
逆に全く擬人化していない「獣」そのままでも「ケモノ」とは言えないワン。ただの「獣」だワンね。
細かい定義は人によりますが、分かりやすく言えば「全身毛皮で覆われている程度には獣寄りで、二足歩行で行動する程度には人間的」なくらいがちょうど「ケモノ」と判断されるいい塩梅だと思うワン。
ちなみに一番ややこしいのは「獣人」と「ケモノ」の区別で、同一視する人も入れば「ケモノにはファンシーさが必要」として区別する人も居るワン。
……難しいワンねぇ。

ケモナーとヒトナー

ケモナーは「ケモノを愛好する人たち」のことですが、当然ながら現実に「ケモノ」は居ないので、「ケモノが登場する創作物」が愛好されるようになります。
広く捉えれば「動物モチーフのキグルミ」なんかも、ケモノ創作物の一種と言えなくもないワンね。
で、社会全体では当然ケモナーが少数派なわけですが、当然ケモナー同士のコミュニティではケモナーしか居ないので、「ケモナーかそうでないか」という区別が行われます。
このとき「人間ではなくケモノに興味を向ける」のが少数派だからわざわざ「ケモナー」という名前が必要なんだ、という話題になったかどうかは分かりませんが、逆にケモナーしか居ない場所では「ケモノではなく人間に興味を向ける」ことこそ少数派であり、そういった人を指してケモナーの対となるように「ヒトナー」と呼ぶ風潮があったのだとか。
つまりケモナー用語としての「ヒトナー」は「ケモノではなく人間を愛好する人間」を指すということだワンね。
対して現在話題沸騰中の漫画『ヒトナー』は、ヒト(人間)が実在しない神話上の生物とされており、代わりに多種多様なケモノが文明社会を築いて生活している世界が舞台となっています。
この作中世界においては、架空の生き物「ヒト」を愛好する変わり者のケモノが、現実で言うケモナーと同じように「ヒトナー」と呼ばれているというわけだワンね。
『ヒトナー』のストーリーは、そんなケモノの住む星に宇宙飛行士のヒトが降り立つところから始まるんだワン。
SF作品としてもケモノ作品としてもよく出来ているので、ぜひ興味の湧いた方には読んでほしいワンね……。
と、ここまでケモノについて話してきましたが、ケモナーの中には当然ただ愛好するだけではなく性的な目でケモノのことを見ている人たちも居るワン。
そうなると出番が来るのは、「ケモノをモチーフにしたアダルトグッズ」!
犬や馬のペニスを模したディルドなんかは、主流ではないにしろそんなに珍しい商品でもないので、きっとそれなりに需要があるんだワンね。
厳密に言えばケモナーといわゆる「獣姦」フェチは違うんですが、まあ性器部分に関しては動物もケモノも大差ない気がするので、多分問題なしだワン。
中にはケモノを模したキグルミを用意して自分自身がケモノになることで興奮を高めたり、逆にパートナーにケモノのキグルミを着せて疑似プレイをしたりするケモナーも居るそうだワンね。
やはり人間の性欲は飽くなき探究心と紙一重の場所にあるんだワン……。

 ・

 ・

 ・

そんな感じで、今日はケモノについて話してみました。
現実に居ない存在を愛好するのは険しい道だワン……でも性癖は選ぶものではなく芽生えるもの、険しくともそこが道なんだワンねぇ……。
ケモナーの人が欲しいと思うアダルトグッズ、どんなものなのか考えてみたいワン。
動物の性器を模したディルドやオナホール……? ただの再現じゃ芸がないかワン……?
もしも「こういうのが良い!」という意見があるケモナーの方がいたら、教えてほしいワンね。
ということで、本日のブログはここまでだワン。
また次回の記事でもお会いいたしましょう。
わんわんお!